4月になると、入学・入園の季節です。
3歳になるわが子もいよいよ幼稚園!
でも今までずっと1日中一緒だったのに、これから日中離れるなんて寂しい。
と心にぽっかり寂しさを感じるママは、とても多いです。
少しずつ一人で出来ることが増え、成長が嬉しいはずなのに切なくなってしまいますよね。
保育園や幼稚園への入園は、親の子離れの第1歩!
どんな風に慣れていくのか、不安な気持ちの乗り越え方をご紹介します。
[quads id=1]
我が子が入園!嬉しいはずなのに寂しいのは自分だけではない
我が子が保育園や幼稚園に入園するという時、
「こんなに大きくなったんだな」
と思う反面
「寂しいな」「素直に喜べない」
という複雑な気持ちになりますよね。
「こんな気持ちになる自分は、おかしいのかな?」
と思う方もいるかと思いますが、全くおかしくありません!
多くの方が同じ気持ちだからです。
生まれてから今までより、保育園入園までの方が短いんだ、とふと思った(入れれば)。8月から今までくらいを過ごしたら、保育園行くんだ。あっという間だなぁ。ちょっと寂しい。ずっとこの生活をしたいとは思わないけど、この生活に終わりが来るのはそれはそれで寂しい。
— yumi_sh (@sh_yumi) 2018年12月5日
いちか:明後日が娘の入園式。…寂しい。とても寂しい。
先輩ママが「初登園後、誰もいない家で泣いた」と言ってて大袈裟だなぁと思っていたのに。娘を寝かしつける時に、ちょっと寂しいなぁみたいな事を言ったら「お母さん一人だと心配。大好きだよ」と言われた。寝た後涙出た。— ぼんやり日常bot (@kyuk_yunt_bot) 2018年12月1日
一時保育週2も入れそう…
え、そんなに…😭寂しいよ
ママも入園していいかな— 店員@1.8m30w (@gdgd10in) 2018年11月26日
入園をして、初めて子供と離れるという方が多いと思います。
子供が生まれてから、毎日慌ただしく子育てをしてきました。
慣れない育児に奮闘してきました。
イライラすることも沢山ありますし、楽しいことも沢山あった毎日の中どんな時でも子供と同じ時間を過ごしていましたよね。
それが、今度からは何時間も離れて別々の時間を過ごすことになり、当然ママの知らない出来事も増えていきます。
さみしい気持ちになるのは、当然なのです!
保育園・幼稚園の入園にはこんなメリット!
それぞれ時期は異なりますが、今はみんなが保育園や幼稚園に入園し、小学校へと進んでいきます。
保育園と幼稚園では、少し違ってくる部分がありますが、子供の事だけを見ると「メリット」は同じなのかなと思います。
いくつかあげていきましょう^^
①集団生活が身に付く
家庭では兄弟がいても、園のような大人数の中で生活することはないのではないでしょうか。
集団での過ごし方や、同じ年頃のお友達との人間関係も自然と身についていきます。
社会に出ていく上ではとても大切なことですよね。
お手伝いも家で練習しておきましょう!
>>子どもがお手伝いできる内容は?自ら考える力を持つ子にする方法
②親や親族以外の「大人」との関係性が学べる
先生というのは大体の子が親親族以外で初めてちゃんと接する「大人」です。
先生は「みんなの先生」であり、自分だけの先生ではく「自分だけの味方」をしてくれるわけではないです。
「園での保護者」ですが、親や親族とは違います。
大きくても「他人」である人との関係性も自然と学んでいきます。
③生活に必要なことが学べる
挨拶からはじまり着替えの仕方トイレの事、食事に関わることなどなど、自分でできることがとっても増えます。
特に食事については食べ方が学べるだけでなく、お家では食べられなかった物が食べられたりするのです。
お友達や先生に刺激されるのでしょう。
園に通い出してから、きちんと座って食事ができるようになったりなど親が驚かされる事も多いのですよ。
今のうちからしっかり朝ごはんを食べる習慣をつけましょう!
>>>朝ごはんを食べない!小学生の成長や学力への影響は?食べさせる5つのコツ
④生活リズムが付く
朝はきちんと起きて日中は体を動かし、決まった時間に食事をとる。
自然と夜はぐっすり眠れます。
家庭ではそこまで意識することはないかもしれませんが、登園すると自然と正しい生活リズムが身に付きます。
これは、お家の人の健康にとっても良い事ですね^^
きちんと早い時間に就寝できてますか?!
>>>子ども寝るのが遅い!睡眠不足の悪影響と早寝早起きのコツ
離れてしまう時間に不安にならない気持ちの乗り越え方
初めての入園は、大人も子供もどちらも緊張と不安の連続です。
ずっと一緒にいたママと離れるのは、子どもだって寂しい!もちろんママも!
親子の成長の一歩を踏み出せるうよう気持ちの乗り越え方をご紹介しますね。
・親が心配や不安を表に出さないようにする
「今、何してるのかな」
「ずっと泣いてるんじゃないかな」
「お友達に意地悪されてないかな」
など心配も加わりとても不安です。
ですが、子供を心配する親の様子が子供に不安を与えてしまいます。
まず親である私たちが
「園は楽しいところなんだ!子供は楽しく過ごしているんだ!」
と思う事です。
そう思えればいいのです!
我が家の内弁慶な長女は、入園したばかりの頃毎日泣いていました。
毎朝の身支度の時間になると段々表情が曇っていき、家を出るとしくしく泣きだします。
離れる時には号泣です。
そこで、娘の手の甲に
「ニコちゃんマーク」を書き
「これでニコニコで行けるよ。園は楽しいところだし、ママが必ず迎えに来るんだよ!約束だよ!」
と言い送り出してみました。
するとそこまで泣くことはなく登園できたので、それを毎日繰り返しました。
そしてある日いつも通り娘を送りだそうとしたら、一人の女の子が娘の手を引いて一緒にお教室まで行ってくれたのです。
先生に様子を聞くと娘は毎日元気がなく、お友達が話しかけてもあまり反応しなかったようです。
ですが、娘があまり泣かなくなったらお友達も話しかけてくれるようになり、娘もそれに少しずつ応えられるようになったようでした。
それからはみるみるうちに元気に登園できるようになり、私の方なんて振り向くこともなく元気に登園するようになりました…それはそれで、寂しいんですけどね(笑)
ですが、楽しそうな様子を見て私も安心して送り出せるようになり自然に不安な気持ちもなくなりました。
・同じ境遇の人と気持ちを共有する
ママ友とランチでもしながら、自分の気持ちを吐き出すと良いかもしれません。
一人で抱え込んでいると余計に不安になりますので、人に話してみるのもいいですね。
・趣味に時間を費やす
今まで子供にかかっていた時間がぽっかり空いてしまうと、寂しくなってしまいますよね。
そんな時は趣味や好きなことに時間を使うと、とてもいい気分転換になります。
帰ってくる子の為に手作りのお菓子などを作るのもいいですね^^
まとめ
この時期は、親と子どもの両方にとって初めての試練の時ですね。
「今頃、きっと楽しく過ごしてるだろうな」と思えれば、親の私たちも自然と寂しくなくなるのでは…と思います。
我が子が楽しく登園できるように、見守っていきたいですね^^
甥っ子姪っ子への入学祝いはどうしてますか?