子供は「水が顔や体にかかることがコワイ」と、プールはもちろんお風呂やシャワーも嫌がることをありませんか?
特に「シャンプー」、髪の毛を洗うことが嫌いな1歳・2歳・3歳児はとても多いです。
我が家の上の子も髪を洗うのを嫌がった時期があり親の私たちが
「また今日もお風呂の時間がやってきた…」
と、憂鬱になったほど。
今回は、1歳~3歳の幼児が頭を洗うのを嫌がらない対策法や1歳2歳3歳の幼児が怖がらずにシャンプーできる方法をご紹介します!
1歳児が頭を洗うのを嫌がらなくする方法!1番のおススメはコレ
子供が頭を洗う時になるとお風呂場で泣き叫ぶ。。。
お風呂場だけに響き渡って、一緒に入っている方も泣きたくなりますよね。
1番おススメ方法は
「赤ちゃん(生後4~5か月ころから)のときから水泳を習わせる」
多くのスイミングスクールでは、赤ちゃんの首が座ったらベビースイミングの受け入れを開始しています。
水に対する恐怖心や抵抗がなければ、お風呂で髪の毛を洗う時にも水が怖くなく全く問題ありません。
え、そんなの無理。
という場合には、同じく4~5か月頃からお風呂で練習するのもおススメです。
ちいさな赤ちゃんの頭を洗う時なので、やさしく丁寧に洗ってあげるのですが、髪の毛を濡らすときやすすぐときにザバーっといつもより多めの水で流してみましょう。
顔にかかったりすると、最初は泣かれるかもしれません。
しかし1歳を過ぎてからより、赤ちゃんのときの方が順応も早く大きくなってからの阿鼻叫喚は無くなりますよ。
うちの上の子は、赤ちゃんのときに丁寧に頭を洗い過ぎたせいかシャンプー嫌いになってしまったので、2人目は赤ちゃんの頃から頭からザバーと水をかけてすすいだところ、その後も全く問題なく頭を洗うことが出来ています☆
とはいえ、すでに赤ちゃん期は終わっている。
うちの子はもう1歳、2歳だ。という場合に、先ほどの解決策は望めないですよね。。
次に1~3歳児が頭を洗うのを嫌がる理由別の対策法をご紹介します^^
1歳前後から洗髪を嫌がる!理由別の対策法
赤ちゃんの頃はこんなに頭を洗うことを嫌がらなかったのに、1歳前後から顔や頭が濡れることを嫌がりシャンプーをするたびに地獄のようで、私も真剣に悩んでいました。
子供の「自我」もメキメキ出てくるので、なんでも受け身というわけにはいかなく嫌な事・嫌じゃないことがハッキリしてきますね。
頭を洗う事を「嫌!」と示してくる子は一体何が嫌なのでしょうか…?
理由別に5つに絞って対策法をあげていきたいと思います!
①顔や目に水がかかるのが嫌
これがダントツに嫌がる子が多いですね。
まぁ、嫌でしょうね(笑)
この場合は反応を見ていると分かりやすいと思います。
顔や目に水がかかるのが嫌な場合は、タオルで顔を(特に目を隠す)覆ってあげながら流しましょう。
また流すたびにタオルで1回1回顔を拭いてあげると、だんだんと怖くなくなってきます。
子供が自分で顔を抑えられればいいですが、なかなか上手にできないこともあります。
その場合は、シャワーをスタンドに置いたまま片手は子供の顔にタオルを抑え、もう片方の手で髪を流すようにすると出来そうですね!
タオルも嫌がる子には、子供の眉毛辺りを大人の手で押さえて顔を覆ってあげるようにすると水がかかりにくいのでお勧めですよ^^
子供が嫌がらなければ、市販のシャンプーハットを使ってみるのも良いですね!
(私自身も小さい頃使っていたのを覚えています(笑))
②シャワーの水圧や音が嫌
シャワーに慣れていない子だと、シャワーの水圧が強く感じると思います。
また、シャワーの音が怖く思う子もいるのではないでしょうか?
簡単に言ってしまえば、シャワーそのものが嫌という事なのかもしれません。
その場合は、シャワーを使わず手桶などにお湯を汲んでみるのはどうでしょうか?
「んーーちょっとそれもダメ」という場合は、シャワーのヘッド部分を大人の手でわしずかみにしながらシャワーのお湯を出してみてください。
その時は、シャワーヘッドと手の間に隙間を空けてくださいね!
そうすることでシャワー特有のあの水の出方はなくなりますのでシャワーの水圧が嫌な子には効果的です!
シャワーヘッドをガーゼと輪ゴムなどで包んで使うのも同じ効果がありますね^^
③シャンプーの体勢が嫌
子供の髪を洗う時にはどのような体勢で洗っていますか?
多くは
「ママの膝の上に仰向けに寝転ばせて洗う方法」
「子供を立たせて頭を上か下に向かせて洗う方法」
という方法が多いですよね。
仰向けに寝かせてパパやママが見えることに安心する子もいれば、裸で仰向けで寝るという恰好が嫌という子もいます。
もし、髪を洗う体勢になって嫌がるときに、理由が体勢なのかも聞いてみましょう。
シャンプーの体勢変えてみるだけで解決できることもあります。
④お湯が熱すぎる・冷たすぎる
1歳頃の子供のお肌は敏感で熱さ・冷たさを感じやすいです。
特に頭皮は顔の皮膚と皮一枚で繋がっている為により敏感。
大人でも体より顔の方が熱さ・冷たさに敏感ですよね!
突然「熱い(冷たい)!!」と感じるお湯をかけられたら誰でも嫌だと思うはずです。
「ぬるいんじゃないかな?」と感じるかもしれませんが、お湯のかけ始めは体温と同じぐらいの温度からかけていき、慣れてきたら38度~40度にしてみてもいいですね^^
⑤洗い方が嫌
髪を洗うのを嫌がる子供を相手に大人は必死です!
ついつい力が入ってしまう事もありますね…
上記でも少し触れているように子供の肌は敏感ですので、大人のちょっとした力が痛かったり高圧的に感じてしまう事もあります。
また、ママの爪が長い場合は爪が当たって痛いと感じているかもしれません。
必死になる気持ちはよーーく分かりますが、指の腹でやさしくを意識しましょう!
同じく嫌がる順位の高い”歯みがき”。
克服方法はこちら。
>>>1~2歳の子が歯磨きを嫌がる理由!歯医者さんのアドバイスと克服方法
⑥急に頭や顔に水がかかるのが嫌
子供の頭を洗う時に、ちゃんと声をかけてますか?
大人だって急に頭からお湯がかかってきたらビックリしますよね。
子供の心の準備ができてないことで、シャンプーを嫌がることもあります。
”シャンプー=楽しい事”にしないと、いつまでも泣いて嫌がってしまいます。
「今からざーってするよ」
「頭に水かけるよー、イチ・ニ・サン」
など、お湯をかける前に行くよという声をかけて心構えをさせてあげましょう。
子供がイヤイヤと泣くのを、いつまでも待っていることもできません。
ときには「慣れ」が解決してくれる場合もあります。
結局は、水に慣れる・シャンプーとはこういうものだと、慣れてもらうことが解決に導きます。
シャンプーをイヤなこと→楽しいことにするコツ
嫌がる子供の髪を洗うのは本当に大変です…
できることなら早く済ませたいし、子供の為にも手早く終わらせてあげたいと思いますよね。
そのためにも、洗髪は嫌なことから楽しいことに変えたいものです。
私の経験してきた「頭を洗うことを楽しくする方法」をご紹介したいと思います^^
シャンプーで遊ぶ
髪の毛を洗うことが嫌、と感じる子はイヤな怖い気持ちになったことがあるのですよね。
だったらシャンプーはイヤなことじゃない、と遊んで楽しみましょう!
まずは、子供向けのキャラクターのシャンプーを使う!
ボトル自体がそのキャラクターの形になっている物もありとても可愛いですよね!
子供の好きなキャラクターのものなら「これで洗おうよ!」と誘い込みやすくもなります。
そして思いっきり泡立て、泡で髪の毛とともに遊びましょう!
ついでに身体もゴシゴシと泡だらけにしても楽しいです。
必要ならゴーグルをつけてもいいですよね。
いつもならさっさと洗いたいところを、思う存分シャンプーで遊んでもらいます。
十分に遊んだところで、すすぎます。
きっとすすぐときにも大騒ぎかもしれません。
また明日も遊ぶために泡をすすぐことに納得してもらえるといいですね。
儀式のように同じルーティーンで!
怖い思いをさせないために、シャンプーの順番をルーティーン化します。
そして1つ1つの動きを声がけしてあげると、こどもが安心できるのです。
- 髪の毛を濡らすための声掛け
- シャンプーを取り、髪の毛を泡立て汚れを落とすために声掛け
- 流す、すすぐための声がけ
こどもの性格によっては、いつもと違うことが起きるとパニックになって泣いてしまう原因にもなるので、ルーティーン化することが安心材料になることもあります。
子供自身に洗わせる
「ママの真似してみて!」と言って自分で洗わせます。
もちろん最初は手助けをしてあげなければいけませんが「すごい!上手じゃん!えーうまいんじゃん!!」と嘘でも褒めて褒めて自信を持たせます(笑)
自信がつくと「次の工程もちゃんとやってやろう!」と思うのか、うまく事が進むことが多いのです。
結果的にパパママが洗う事になっても、いつもより大人しくしていられたりしたら褒めてあげて下さいね^^
自分でシャンプーのコツはこちらに。
>>子供の髪の毛の洗い方!自分でいつからできる?ポイントと嫌がらない8つのコツ
どの方法でもいえるのは、
できたら「褒める」
泣かなかったら「褒める」
とにかく「褒める」
と、褒めまくってあげることですよ!
まとめ
子供は一度でも洗髪で嫌な思いをしてしまうと、それ以降お風呂で髪を洗いたがらなくなってしまいます。
色々な工夫があると思いますが、まずは何が嫌なのか…その原因を拭い去ってあげましょう。
そして本当にたまーになら「分かった、今日は洗わなくていいよ。明日は頑張って洗おうね。」と言う日があってもいいと思います。
(夏はそうもいきませんが(^-^;))
少しずつでも、親も子もお風呂の時間が楽しいことになるようにしたいですね!
オムツを嫌がるときのおむつ替え方法は?