嬉しい妊娠とは対照的に
毎日のつわりがつらい・・・
起き上がるのもつらく、歩くのも大変、
こんなとき仕事を休みたいけど
同僚や会社の人に迷惑になるから
無理するしかない・・・
この時期の無理は初期流産の可能性も
否定できないのでしてはダメ!
では、どうしたらいいの?!
今回は仕事中のつわり対策と
つわりが大変なときの乗り切りかたをご紹介します。
[quads id=1]
妊娠が分かったらすべき事!
妊娠は嬉しいこと、でも仕事との両立
となると大変、多くの方が悩んできた道です。
妊娠が分かっても、出来れば落ち着くまで
周囲には言いたくない。そんな気持ちも分かります。
しかし妊娠初期の体調具合は思っている以上に
どうなるか分かりません。
つわりも始まったりすると吐き気、嘔吐、
頭痛、眠気、倦怠感、さまざまな症状で襲ってきます。
つわりは1日・2日で治るものではありません。
もしかしたら数日、もしかしたら出産まで、
それが分からないからこそ
妊娠が分かったらすべきことは
「早めに会社に妊娠報告をすること」
考えたくないけど、もしも流産してしまったら
周りにも気を遣わせたくない、という気持ちも分かります。
でももしも
- 自分やお腹の赤ちゃんの健康を守りたい
- 妊娠中も産後も仕事を続けたい
- 産休・育児休暇をとりたい
と思うようでしたら、早めに会社に報告です。
まず直属の上司や同僚に報告や相談をすることで
体調不良のときに仕事や勤務状況の
協力をしてもらえる環境を作らなければなりません!
中には相談して、いい顔をしない上司もいます。
しかし上司として仕事がスムーズに
回るよう考えるのも仕事のうち。
もちろん上司や同僚など周りの人に
感謝の気持ちを忘れてはいけませんよ!
管理人も妊娠時、小さな会社で働いていたため
大きな会社のように権利を主張してよいものか、
上司に報告するときは緊張しましたが
つわり時や大きくなったお腹での仕事に
理解と協力を得られたのでとても助かりました^^
また母子手帳ついている
”母子健康管理指導事項連絡カード”を
利用することも働く妊婦さんにとって
強い味方にもなります。
自治体によっては母子手帳についていないので
こちらを参照にしてください↓
カードのダウンロードはこちら
働く妊婦さんが病院から健康を守るための
指示が出ていても会社に言い難いことがあるかもしれません。
そのため無理のない通勤や休憩などの指導を
このカードに記入することで診断書と同様、
正式な証明書として法律で守られています。
会社側は必ず措置を講じる必要があります。
主治医等は、妊娠中または出産後の働く女性に対して、健康診査等の結果、通勤緩和や勤務時間短縮等の措置が必要であると認められる程度の指導事項がある場合、必要な事項を記入して渡します。
妊娠中又は出産後の働く女性は、事業主にこの「母健連絡カード」を提出します。
事業主は「母健連絡カード」の記入事項に従って通勤緩和や勤務時間短縮等の措置を講じます。引用:http://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/renraku_card/
具体的には
- 妊娠中の勤務時間の短縮
- 妊娠中の通勤時間の変更
- 負担の大きい作業の制限
- 長時間の体に負担のかかる作業の制限
- 入院や自宅療養のための休業
など、妊娠中に母体の健康を守るための
権利ですので、有効に活用したいですね。
ストレスは流産の原因にも?!
→稽留流産の兆候は?流産しやすい時期がある?自分でできる予防策
仕事中に出来る7つのつわり対策法
つわりには、吐きづわり・においづわり
食べづわり・眠りづわりといろいろなタイプがあります。
症状によって、対策法も変わってくるので
まずは自分のつわりのパターンを把握することが大切です。
症状を軽減させるさせるため対策法を挙げてみますね。
①こまめに食べる&水分補給
空腹になると気分が悪くなる、
というつわりはとても多いです。
そのためにもカバンには簡単に食べられる
おにぎり、グミ、ガム、クッキーなど
好みのおやつを用意しておくといいですよ。
また水分補給もとても大切!
炭酸飲料はお腹も膨れて気持ち悪さが軽減すると人気です。
②マスクをつける
つわり中はニオイが敏感になり
好みもハッキリしてしまいます。
マスクをしてニオイを軽減しましょう。
また妊娠中はウイルスに感染しやすいです。
風邪やインフルエンザ、他の感染症にも
注意したいのでマスクを付け予防したいですね。
マスクの内側にお気に入りの匂いのガーゼを
はさんで装着すると気分転換にもなりますよ♪
③ストレッチなど軽く体を動かす
デスクワークで同じ姿勢を長く維持してしまうと
血行を悪くしコリや冷えの元にもなります。
席を立ったり、場所を変えて
体を軽く動かしストレッチをすることで
血流を良くし、気分転換にもなりますよ。
④横になり休む(仮眠をとる)
お昼休みなど長めの休憩を取れるとき
思い切って横になって休むことも大切です。
眠りづわりのときは仮眠を取ってしまうのも
気分をスッキリさせることができます。
立ち仕事の場合は座って休むだけでも
全然変わってきますよ。
⑤衣類やブラを緩める
妊娠して体重は変わっていなくても
体を締め付ける衣類を着ると血行を悪くし
吐き気の原因になることもあります。
少しゆったり目の服や肌着で
圧迫を緩めてあげると体調が変わることもあります。
同じようにブラジャーの締め付けによっても
気分が変わることもありますからね。
⑥吐いてしまう
無理して吐き気を抑えるのではなく、
吐いてスッキリしてしまうのもアリです。
しかしあまり吐いてばかりでは
脱水症状を起こしてしまうかもしれないので
必ず水分補給を忘れないようにしましょう。
⑦休める場所をいくつかキープ
良い仕事の成果を出すために、休憩時間に
無理せずに休める場所を見つけておくと良いですよ!
仕事を集中して行うためにも
短時間でも良質な休憩が取れるのが理想です。
ベンチなど横になる場所がなければ
椅子を並べ、体を休めれるような場所を
いくつか見つけておくとリフレッシュしやすいです。
ビタミンB6はつわりの吐き気を
抑える効果があると産婦人科学会でも発表されています。
赤ちゃんの先天性異常を防ぐためにも
ビタミンが配合された葉酸サプリが良いですね!
→後悔しない!赤ちゃんに安全な葉酸サプリの選び方と人気ランキング2018
つわりがひどい時の乗り切りかた
仕事をしている場合、
起きた時から絶不調であっても、
「今日は横になって休もう」
とはいきませんよね^^;
満員電車やバスに揺られ通勤し
気力を振り絞って出勤するあなたは、
本当に頑張り屋さんです。
以前よりは妊娠や育児に対して
働く女性への環境は変わってきました。
しかしまだまだ「我慢しなくちゃ」
と思って無理をしてしまいがちです。
職場において1番迷惑なのは
「急な欠勤や欠員になること」
無理して頑張りすぎてこのようになっても
周囲は大変になり、嫌な思いを残してしまいます。
そうならないためにも先にお伝えしましたが
自分の妊娠を早い段階で職場に伝えておくこと
は、とても大切です。
仕事で無理なく周りの人間関係を
良好に保つためにも
- 上司や職場の仲間との連絡をしっかりする
- 出来ない仕事を配慮してもらう代わりに、出来ることをどんどん行う
- 協力してくれる仲間や先輩に感謝の気持ちを伝える
- 罪悪感を持ち過ぎない、気にし過ぎないこと
つわりが始まり以前のように
仕事をこなせない、
乗り切る自信がない場合は、
上司や先輩に自身のつわりの容態を話し、
出来る・出来ないの線引きをすることも大切です。
特に業務上の支障が出そう、と分かっておき
対策を立てておくことが良い仕事にもつながります。
そのためにも母子健康管理指導事項連絡カードを
利用することも大事なんですよ。
時短勤務や通勤時間を変更するだけでも
とても大きく変わってきます。
つらいつわりも、今後の妊娠生活や
産後の大変な育児も周りの環境次第で
良好にも不良にもなります。
円満な職場関係を作り無理のない
つわり期を過ごしてくださいね。
まとめ
妊娠は嬉しいことですが
つわりが大変な人にはとてもつらいものです。
それが仕事と両立となると大変です。
ひどいつわりに医師からの指導があれば
母子健康管理指導事項連絡カードで
通勤時間や勤務時間の変更などを
申し出ることも可能です。
会社での円満な人間関係にするためにも
コミュニケーションを上手く使い
周囲の協力を得てつらいつわり期も乗り越えましょう。
もちろん負担をかける周りの人々への
感謝はしっかりと伝えることが大事ですよ。
妊娠したら始めたい「妊娠線予防」
先輩ママのおススメ、人気の妊娠線予防クリームは?