「持っていると妊娠する」と聞いたら、赤ちゃんの欲しい方は気になりますよね。
たとえば「赤富士」
ジンクスに科学的根拠なんてないけど、お守りやアイテムで
・気分が良くなる
・向上心がわく
・勇気付けられる
など、あなたの気持ちがプラスに傾くことが重要だと思います。
世の中、プラスのエネルギーで信じられない奇跡が実際に起きてますから。
今回は口コミで妊娠したとウワサの子宝グッズについて調べてみました!
うわさの子宝グッズの口コミ6選
うそかまことか、実際に子宝グッズを手に入れたら妊娠したという人たちの口コミを集めてみました!
①日本橋・水天宮の福絵馬、お守り
東京・日本橋にある安産祈願でも有名な水天宮。
福絵馬や神前で祈祷をしてくれる子授けお守りもご利益があると人気です。
地方在住ですが、主人が出張の際に水天宮にお参りしたら即授かりました。
引用:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0715/426232.htm?o=0&p=2
②飛騨・高山のさるぼぼ
実はさるの赤ちゃん「さるぼぼ」
”災いが去る”という縁起物のお土産なのですが、実は子宝が授かると評判のグッズなのです!
しかも色々な色のさるぼぼの中でも「オレンジ」がよりご利益アリとか。
風水でもオレンジは子宝や家庭円満の色だからです。
知人からさるぼぼの話を聞き本当にもうこれしかない!!と思い購入しました。
届いてからはずっと枕元に置いていました。
そしたら1年もしないうちに何と妊娠したんです!!引用:http://azusayah.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300715381-1
③こうのとりキティ
兵庫県但馬限定のキティちゃんグッズ
「こうのとりキティ」です。
ジンクスでは、こうのとりが口ばしが折れたら赤ちゃんを授かるとか。
ほかには、このストラップを赤ちゃんや子供が触ったら授かったという人も多いです。
プレゼントして2ヶ月…先日、妊娠したかもしれないと嬉しい報告を☆
今まで、自分を入れて5人プレゼントしてから子宝に恵まれました。
仕事(保育士)で使う道具を入れた筆箱につけて、クラスに持っていってました。
昨年あたりから、子どもたちが「これなに?」と気にするようになり、よく触ってくるようになりました!そして今年になり妊娠することができました!
引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/
④マトリョーシカ
ロシア人女性に多い名前でもある「マトリョーシャ」
マトの”mater”はラテン語でも”母”に由来しているそう
そこからマトリョーシカの愛称で親しまれています。
マトリョーシカには子宝・安産のお守りとしても人気!
赤ちゃんを授かるためには、おまじないをします。
マトリョーシカをすべて出します。
そして、小さいものから順に戻し閉じて行くのですが、閉じながら「妊娠したい」と強く願うのです。
それを繰り返し、すべての人形を閉じ終えるのですが、正面をすべてきちんと合わせるのがポイント。
ご夫婦でされるのがよりご利益アリです!
定番のものから画像のようなものまでいろいろな種類もあります。
友人にロシアの人形「マトリョーシカ」をもらいました。
なんでも、子宝に恵まれる人形らしいのです。
そして、その友人にマトリョーシカをもらった人はことごとく(w)
妊娠するらしいのです。私たち夫婦も、おまじないをしてよく見えるところにマトリョーシカを置きました。
そうすると、その月にさっそく妊娠!ただただ驚きました。引用:http://kounotori0905.blog.fc2.com/
⑤ザクロの絵
中国ではザクロは子宝・安産の象徴。
このザクロの絵や写真を寝室の北側に飾ると子宝運がUPすると言われています。
置物やオブジェで効果があったという人も。
風水では北は受胎の方角。
寝室も北側にあるとなお良いですよ!
私も寝室の北側にざくろの絵を飾っています。今妊娠6ヶ月ですよ♪
引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/
⑥子宝草
出典:http://happamisaki.jp-o.net/
名前からして子宝を授かりそうですよね。
葉の縁に小さな子が並んで生えることから「子宝草」の名前がつきました。
大切に育てたいですよね。
今年の春頃に母に貰って、夏の終りに妊娠が分かりました。
引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/
まとめ
ほかにもまだまだ子宝グッズがあるようですが、ネットで「効いたよ~」というものを集めてみました。
ご利益があることが1番でしょうが
信じるも信じないもあなたの心が決めることですよね。
管理人個人としては「ジンクス」で心が明るくポジティブになってもらえると嬉しいです♪
ウワサといえば、「つわり」に関する言い伝えもあるのご存知ですか?