小さなお子さんがいるお家では「オムツ替え」は1日に何回も行うお世話の一つですよね。
テレビCMでは、パパもママも赤ちゃんもニコニコ穏やかに明るくオムツ替え。。。
でもそんなの嘘!
うちの子は、泣いて暴れて大騒ぎ!!
という毎回大変な思いをしているパパさんママさんは多いです。
特に1歳になってくると、おむつ替えで動いたりお尻やうんちを触ってしまったりと、オムツ替えの度にストレスになるなんてことも。
今回はどうして赤ちゃんがおむつ替えを嫌がるのか?
その理由や嫌がる暴れる子供への上手なおむつ替えの方法、また赤ちゃんがうんちを触ってしまわないようにおむつ替えする方法をご紹介していきたいと思います!
なぜ?赤ちゃんがオムツ替えを嫌がる理由
「汚れたオムツを替えてあげるのにどうして嫌がるの?」と思ったことはありませんか?
私はあります。
育児中の私の経験から、赤ちゃんがどうしてオムツ替えを嫌がるのかいくつか思い当たる原因と必要な対策をあげていきたいと思います。
①動きたい
オムツ替え中に、足や手をジタバタ動き回られるとうまくできませんよね。
ですが子供はじっとしている事が苦手な子が多いです。
「動きたい、遊びたい」と言う気持ちだと思います。
子どもからしてみれば、おむつなんか変えなくても平気なんです。「私はもっと遊びたい、他にすることがあるんだ」と言わんばかりに別のことに興味があるんですよね。
【対策法】
こんなときは、しばし好きにさせてみましょう。
と言ってもオムツ替えの途中で逃げ出したりして、「ノーオムツ」の状態であまり長い時間自由にさせていると部屋のどこかでおしっこやうんちをしてしまうので注意が必要です。
しかし隙をみてオムツ替えのチャンスをうかがってみて下さい。
パパやママが「無理やりはやらないよー」という雰囲気を出すことがポイントです。
必死に後を追っかけまわすのではなく、何ならよそ見をするぐらい隙を見せてみてください。
赤ちゃんも「あれ?」と思い近寄ってきたりするものですよ^^
②寝っ転がったり、体勢がイヤ
おむつ替えをするのには、赤ちゃんに仰向けになってもらうのが1番やりやすい方法ですよね。
でも実はこの体勢がおむつ替えを嫌がる原因のときもありますよ。
例えば寝返りや立つことができるような月齢になると、その体制以外にされると嫌がります。
自分のしたいことを制限されることへ不満でしょうか^^;
寝返りの遅い・早いの違いはこちらの記事に↓
>>寝返りが早い子は運動神経がいい?遅い子との違いや注意すること
【対策法】
例えばタッチができるようになった赤ちゃんは、タッチが大好きです。
常にタッチが大好きなのでオムツ替えの時もタッチがしたいのです。
そんな様子が見受けられたら、可能な限りタッチをしたままオムツ替えをしてあげましょう。
うちの子もタッチを覚えた時期にオムツ替えがしずらくなったので、オムツをテープタイプからパンツタイプに変えました。
パンツタイプならタッチしたままでもオムツ替えがしやすいです^^
③寒い・冷たいのが嫌
オムツを外すとお尻が出てしまいますよね。
おしりふきも通常であれば「ヒヤッ」っと感じると思いますし、冬場などでパパやママの手が冷たいと赤ちゃんは寒いと思います。
【対策法】
寒いと感じる環境を作らないようにしてみましょう。
おしりふきを温める「おしりふきウォーマー」という物が売っています。
これがとても便利で真冬の濡れたおしり拭きの”冷たい”を解消してくれますよ。
温めることで、お尻にこびりついた汚れも落としやすくなり、赤ちゃんがヒヤッとしないのでビックリして泣いちゃうことも減ります。
たくさんオムツ替えが必要な赤ちゃんに、使ってみるのもいいですよね。
パパやママの手が冷たくて、子どもが嫌がることもありますよね。
そんなときは、オムツ替えの直前に両手をこすり合わせたり、自分の体の温かい部分で暖めたりしてからおむつ替えするだけでも違ってくると思うので是非試してみてください。
④気分じゃない
大人にもある感覚ですが「何となく気分じゃない」という気持ちが小さな子供にもあると思います。
特に1歳を過ぎると自我も芽生え、嫌なこと好きなことがハッキリとしてくるでしょう。
【対策法】
うちの子がまだお話が出来ないとき、「オムツ替えよっか?」と聞くと首を横に振り「替えないよ」と意思を伝えてくる時があります。
そんな時は少し時間をおいてからまた聞いてみるのです。
あまりにも長い時間「替えないよ」では通用しませんが、「そろそろ替えようね」と声をかけましょう。
子どもの気持ちも汲んであげながら、親が気負いしないように自然に替えるのが良いですよ。
うちの子は歯みがきも気分が乗らないと大泣きです。
でも習慣付けないと虫歯の心配が・・詳しくはこちらに↓
>>1歳でも歯磨きしないで寝ると虫歯になる?起こすべき?対処法は?
⑤痛いところがある
突然オムツ替えを嫌がるようになってしまった赤ちゃんは、もしかしたらどこか痛いところがあるのかもしれません。
お尻や足の付け根などに赤みや湿疹などが出来ていないか、注意深く診てあげて下さい。
オムツかぶれも時間が経ってしまうととても痛いです。
触れられるのも辛いと思います。
【対策法】
軽いおむつかぶれは、自宅でケアできるので早めに対処してあげましょう。
おむつかぶれの自宅ケアはどうすればいい?
湿疹やかぶれに効果のあるファムズベビーの詳細はこちら↓
また皮膚などに異変があった場合、お尻やお股の周りはデリケートな場所なので、自己判断はせず早めに皮膚科や小児科に受診してくださいね。
オムツ替えを嫌がる赤ちゃんの上手な替え方
実際どのようにしてオムツ替えをしたら上手に替えられるでしょうか?
私が実践している方法をいくつかご紹介いたします!
楽しい雰囲気で行う
赤ちゃんがオムツ替えを嫌がるとどうしてもパパママも構えてしまいます。
パパママの様子が赤ちゃんにも伝わり警戒してしまうと思うので、まずはパパやママが楽しい雰囲気を出すことが大切です。
私は「さぁ~ぁ♪オムツをか~えましょ~♪」と歌を歌っています。
言葉が分からなくても、歌を歌い楽しい雰囲気を出すのです。
私はいつもその時の気分で目についたものを歌詞にし、無理やりメロディをつけて歌っています(笑)
時にはクルクルと踊りながらオムツを取りにいくこともあります。
オムツ替えの最中は子供の足を持ちリズムにのせてユラユラさせたりもします。
そうすると子供もニコニコしだし、私のことをおとなしく見てるのですよね。
もしかしたら親のそんな様子に若干引き気味なのかもしれませんが…(笑)
おとなしくオムツを替えさせてくれるので良しとしています。
お子さんが好きな歌を歌ってあげるのも良いですね^^
好きなおもちゃや本を出す
オムツ替えの時にお気に入りのおもちゃや本を渡す方法です。
音の鳴る絵本やお子さんの好きなものでオムツ替えから気をそらせるイメージです。
もし可能であればオムツ替えの時だけ用のなにかがあると、特別な感じがして良いかもしれません。
逆に「あ。あのおもちゃ出してきた!オムツ替えるんだ!」と警戒されては困ってしまいますので、パパママも「楽しい事をするんだよー」という気持ちで居ることがポイントだと思います。
おしりを擬人化する
おしりをお友達にして、擬人化してしまいましょう。
イメージは、おしりたんていのような感じでしょうか。
うちはオシリーノと名付けていました^^
「あ、オシリーノがうんち臭いよーって言ってる!きれいにしてあげよう」
「オシリーノがありがとうって言ってるよ」
「オシリーノはキレイなおむつをはけて嬉しいねぇー」
と、オシリーノでままごとをするような感じです。
1歳~2歳を過ぎて言葉も理解できるようになると効果がありますよ☆
動物のマネをしてもらう
仰向けが嫌がる子、じっと寝ていられない子には「よつんばいの動物になりきってもらいましょう」
オムツを替えたいときに、「ワンワン」「ニャー」などその子の好きな動物の鳴きまねをしてもらい、よつんばいになってもらいます。
あとはスピード勝負!ササッとオムツを変えてあげてください。
スピーディに!
オムツ替えに時間がかかってしまっては、赤ちゃんも親の色々な作戦に気が付いてしまいます。
オムツ替えはとにかくスピードが命なのです。
ひっくり返しに脱がしてしまったズボンや、一緒に脱げてしまった靴下はとりあえず後回しにしましょう!
とにかくオムツを替えればいいのです。
とはいえ雑になってしまうと拭くのが痛かったり、汚れが落ちていなかったりしてしまうのでうまく要領を抑え素早くできるように心がけていきましょう^^
おむつ替え中におしりやウンチを触らせない方法
おむつ替えは嫌がらないけど、変えている最中に”おしりを触ってウンチを手につけてしまう!!”という、マジ━━<(ll゚◇゚ll)>━━ッッ!!!!! な赤ちゃんいませんか?
触らせないぞ、とお気に入りの本やおもちゃを上げても”片手におもちゃ”・”片手にうんち”なんてことも。
また上記の上手な替え方を試してもおむつ替え中にギャン泣きする、暴れる、なんて子にはこの方法しかありません!
名付けて「羽交い絞め作戦」
方法は簡単です。
ママは体育座りをして、股の間に子どもの足がくるよう仰向けに寝かせます。
子どもの二の腕から脇の下をママの足の裏で押さえます。
すばやくおむつ交換をしましょう!
ポイントは、自分の手の届く位置におしり拭きやスプレーボトル、替えのオムツを用意しておくこと。
また直に床や畳の上ですると2人とも痛いので、タオルを敷いたマットレスの上や座布団の上などでするようにしてくださいね。
パパはこの方法を嫌がることが多いので、ママの出番です^^;
子どもが熱が出たのに遊びたい、寝たがらない子にはどうすればいいの?
>>子供に40度の高熱!でも元気なときはどうすればいい?対処法のまとめ
まとめ
赤ちゃんや子どもへのお世話、毎日本当に大変ですよね。
たかがおむつ替えですが、毎回泣かれたり暴れられるとヘトヘトにもなりますよね。
早くその子に合ったおむつ替えの方法が見つかるといいですね。
今は当たり前にオムツを替えていると思いますが、オムツが外れると心から楽になるのです。
改めて「オムツ替えがなくなると楽だな」と思うと思います。
「毎日私、頑張った!」と思える日が必ず来ますし、子供が嫌がって大変な思いをしているパパママなのでその思いは更に大きいと思います。
いつかはちゃんとおトイレですることが出来ます!がんばりましょう☆