よく知らないと”カンジダ膣炎”と言われたら、何か悪い性病の一種と勘違いしそうですよね。
カンジダ菌は女性の15%、妊婦さんで30%の人が陽性と言われるほど身近に常在している菌です。
多くの人は症状が出ませんが、症状を伴ったときに「カンジダ症」と診断されます。
妊娠中に気をつけたいのが「カンジダ膣炎」にかかったときです。この感染症は出産のとき赤ちゃんに影響を与えます。
では妊娠中にカンジダ膣炎になったらどう治療するのか?赤ちゃんは大丈夫なのか?まとめてみました。
[quads id=1]
カンジダ膣炎の見分け方の2つのポイント
カンジダ菌はどんな女性でも持っている常在菌。
しかし疲れや体調を崩したときなど免疫力が落ちるとカンジダ菌が増殖し炎症を起こします。
とくに妊娠中はホルモンバランスも変わり自律神経も乱しやすく
- ちょっと寝不足になった
- 疲れが溜まった
- ストレスが加わった
など何がトリガーになるかは分かりません。
ふとしたきっかけで突然カンジダ膣炎を発症することもあります。
妊娠中はカンジダ菌がとくに増殖しやすい状況にあり、そこにストレスや体力の低下など発症環境が整ってしまうので妊婦さんのカンジダ膣炎の発症率は高いのです。
カンジダ膣炎の典型的な症状が2つあります。
- 膣やその周りのかゆみ
- 白いポロポロなおりもの(カッテージチーズ・酒かすのようとも表現されます)
その他にも
- おりものの量が増える
- 排尿時に痛み
- 陰部に腫れや発疹
という症状もあわせ持ちます。
カンジダ膣炎になると、特につらいのは陰部の我慢出来ないかゆみ!
ガリガリと掻いてしまうなんて出来ないし、かゆみはなかなか治まらないし本当にツラいんです。
また熱をもって腫れを起こしたり、排泄時に痛みを伴うこともあります。
カンジダ膣炎ではないけど、外陰部が痛い。
妊娠中はさまざまなトラブルが付きものです!
おかしいなと思ったら早めに産婦人科に受診して治療を開始しましょう。
では1番心配される赤ちゃんへの影響はどうなのでしょう?
カンジダ菌は赤ちゃんに感染する!
結論から言えば、カンジダ菌は赤ちゃんに感染します。
それは子宮内にいるときではなく、出産時に産道を通るときです。
赤ちゃんが産まれてくるときに通る産道でお母さんのカンジダ菌に感染してしまいます。
感染した新生児は、”鵞口瘡”という舌に苔のような白いカビが発生します。
また皮膚炎になることもあり、赤ちゃんの薄く柔らかい肌に炎症を起こします。
どちらも命にかかわるような危険な病気ではありません。
でも産まれたばかりの赤ちゃんに病気を与えたくはありませんよね。
他にも妊娠中に感染すると危険な感染症はあります。必ずよく知っておくことが大切ですよ!
カンジダ膣炎も治療が可能なので出産までに完治しましょう。
赤ちゃんに大切な葉酸、ちゃんと摂ってますか?
葉酸は先天性異常以外にも赤ちゃんとママに必要な栄養素です!
カンジダ膣炎の治療方法
カンジダ膣炎を発症してしまった場合は早めに産婦人科に受診をし、早期治療を心がけましょう!
カンジダ膣炎の主な治療法は
- 膣内の洗浄
- 抗真菌薬の膣錠の服用や軟膏の塗布
- 炎症を抑える塗り薬
このように清潔にし、投薬を行い増殖したカンジタ菌を減らします。
かゆみを抑えたくて市販の薬を使うと症状が悪化することがあります。自己判断せずに病院に行ってきちんと治療しましょうね。
もしも治らなくても普通出産で出産出来ますので安心してください。
恥ずかしがらずに主治医に相談しましょう!
少し症状が良くなったからと言って、薬を途中で止めてしまうのはいけません。
治りきらずに簡単に再発しやすいです。
またカンジダ膣炎はストレスやホルモンバランスの崩れで簡単に再発をします。
普段の生活からカンジダ菌を意識するのもいいかもしれませんよ☆
→妊娠中のカンジダ再発防止には乳酸菌?!菌を増やす食品と抑える食品
まとめ
女性なら誰でもこのカンジダ菌を持っています。
もしも
- 膣やその周りのかゆみ
- 白いポロポロなおりもの(カッテージチーズ・酒かすのようとも表現されます)
というような症状に思い当たるようであれば早めに病院に受診しましょう。
なかには自覚症状がないカンジダ膣炎を発症することもあります。
症状が軽いうちなら1回の治療で治ることも出来ます。治療には保険も適用されます。
多くの妊婦さんも悩まされる病気なので恥ずかしがらずに完治を目指しましょう。
カンジダ膣炎を患わせないためには、しっかり休息をとり、栄養あるものを食べ、体力・免疫力を落とさないようにしましょうね。